2014年05月24日
Hand madeの時間~♪
今日は、お天気がよい1日でした。
洗濯物もいっぱいできて、久しぶりにおうちでゆっくり
過ごせました。
そして、何か作ろう。と、思っていたことが。
ようやく実現しました。
久しぶりのリース。
春の雰囲気で。甘く優しく可愛く…♪
それから、裁断したまま放置していた自分用のポーチ
ようやく完成。
不思議なことに、娘たちも、針と糸を持ち何か作るって。
特に次女は、何を作るか想像することが、楽しいみたい。
自分に、似ている部分発見。
どんな子に成長していくのでしょうね。
娘たち。~*

洗濯物もいっぱいできて、久しぶりにおうちでゆっくり
過ごせました。
そして、何か作ろう。と、思っていたことが。
ようやく実現しました。
久しぶりのリース。
春の雰囲気で。甘く優しく可愛く…♪
それから、裁断したまま放置していた自分用のポーチ
ようやく完成。
不思議なことに、娘たちも、針と糸を持ち何か作るって。
特に次女は、何を作るか想像することが、楽しいみたい。
自分に、似ている部分発見。
どんな子に成長していくのでしょうね。
娘たち。~*


Posted by Miya at
22:31
│Comments(0)
2014年05月24日
ありがとう~*の1日。
先日、誕生日を迎えました。
日曜日だったので、昼間は、叔母さんに。夜は、実家でご飯を頂き
誕生日を祝ってもらいました。
実家ですごす誕生日。きっと、20年ぶりくらいでしょうか。
兄からは、電話をもらい、弟には、翌日ランチに誘ってもらい、
家族に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
朝から友人には、メールで、メッセージをもらい、わざわざ、プレゼントを届けてくれた友達。
旦那に、ふだんあまり優しくされていない気がしてる私ですが、
旦那と子供たちで選んでくれたプレゼント。
アミュで、店員さんに相談している姿を子供たちに聞き
とても嬉しくなりました。
なかなか私好みのカーディガンでした。
とても、忘れられない1日になりました。
友人や家族のあたたかい心が、嬉しいでした。(*^^*)
この気持ちを、私もまた、みんなに感じてもらえるように、
過ごしていきたいな。
日曜日だったので、昼間は、叔母さんに。夜は、実家でご飯を頂き
誕生日を祝ってもらいました。
実家ですごす誕生日。きっと、20年ぶりくらいでしょうか。
兄からは、電話をもらい、弟には、翌日ランチに誘ってもらい、
家族に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
朝から友人には、メールで、メッセージをもらい、わざわざ、プレゼントを届けてくれた友達。
旦那に、ふだんあまり優しくされていない気がしてる私ですが、
旦那と子供たちで選んでくれたプレゼント。
アミュで、店員さんに相談している姿を子供たちに聞き
とても嬉しくなりました。
なかなか私好みのカーディガンでした。
とても、忘れられない1日になりました。
友人や家族のあたたかい心が、嬉しいでした。(*^^*)
この気持ちを、私もまた、みんなに感じてもらえるように、
過ごしていきたいな。

Posted by Miya at
22:10
│Comments(0)
2014年05月12日
ありがとう~*
昨日は、母の日。
母と、いつもお世話になっている叔母へ。
花屋さんで、花を選びました。
一緒に、来ていた娘たち。
夢中になって選んでいる私のそばには、いない。
いったい何処へ。
買い物を済ませ、車に運び。
娘たち探し。
向こうから、仲良く笑いながら楽しそうに
歩いてくる娘たちの姿。
二人で、一緒に何か運んでる。
『お母さんへ私たちから』と、長女。
『お母さんの好きそうな色でしょう。』
ダリアの鉢。
優しいピンク色。
『二人で、半分ずつお金出したよ。』と、次女
二人の気持ちが、嬉しい~♪。
母へ選んでいた私。
そんな私に、こっそりお花を選んでくれる娘たちのお蔭で、
私も母の日に、花を
もらえるようなお母さんになったんだな?と、思えて嬉しくなりました。
娘たちの日々の成長を見守ることが、楽しい日々。
いつまで、右に、左に寄り添ってくれるかな。
いつの間にか大きくなるんだろうな。
息抜きもいっぱいするこんな母に…ありがとう。(*^^*)♪
母と、いつもお世話になっている叔母へ。
花屋さんで、花を選びました。
一緒に、来ていた娘たち。
夢中になって選んでいる私のそばには、いない。
いったい何処へ。
買い物を済ませ、車に運び。
娘たち探し。
向こうから、仲良く笑いながら楽しそうに
歩いてくる娘たちの姿。
二人で、一緒に何か運んでる。
『お母さんへ私たちから』と、長女。
『お母さんの好きそうな色でしょう。』
ダリアの鉢。
優しいピンク色。
『二人で、半分ずつお金出したよ。』と、次女
二人の気持ちが、嬉しい~♪。
母へ選んでいた私。
そんな私に、こっそりお花を選んでくれる娘たちのお蔭で、
私も母の日に、花を
もらえるようなお母さんになったんだな?と、思えて嬉しくなりました。
娘たちの日々の成長を見守ることが、楽しい日々。
いつまで、右に、左に寄り添ってくれるかな。
いつの間にか大きくなるんだろうな。
息抜きもいっぱいするこんな母に…ありがとう。(*^^*)♪

Posted by Miya at
22:54
│Comments(2)
2014年05月07日
オーダー~*
Baby shoesのオーダーが、ありました。
今回は、男の方から。
って言っても友人の旦那さんが、ご出産お祝いの贈り物
として…。
男の子用。
いつもの木箱に入れて。と、オーダー。
気に入ってもらえますように。
*…*…*…*…*…*…*…*
ずっと、Baby shoesを、入れてきたこの木箱。
とうとう、最後の1ケースとなりました。
外国製の標本箱らしく、どこの国の新聞かわかりませんが、
英字新聞に包まれていて。
母の知り合いに譲って頂きました。
お蔭で、ちょっとぶっ格好な手作りshoesが、少しいい雰囲気に
~*
有り難い頂き物でした。
さて、これからどうしましょう。~♪
ラスト1箱。
今回は、男の方から。
って言っても友人の旦那さんが、ご出産お祝いの贈り物
として…。
男の子用。
いつもの木箱に入れて。と、オーダー。
気に入ってもらえますように。
*…*…*…*…*…*…*…*
ずっと、Baby shoesを、入れてきたこの木箱。
とうとう、最後の1ケースとなりました。
外国製の標本箱らしく、どこの国の新聞かわかりませんが、
英字新聞に包まれていて。
母の知り合いに譲って頂きました。
お蔭で、ちょっとぶっ格好な手作りshoesが、少しいい雰囲気に
~*
有り難い頂き物でした。
さて、これからどうしましょう。~♪
ラスト1箱。

Posted by Miya at
23:18
│Comments(0)